初めての株式購入でNISA(少額投資非課税制度)を上手に活用しよう

Pocket

Beginner

通常、株式投資を行う場合には、配当や譲渡益に対して税率20%の税金が掛かってくることになります。しかし、2014年1月からは少額投資非課税制度であるNISA制度が始まっています。NISA制度では専用の口座を金融機関に開設すると、年間100万円までの保有株式などの課税が非課税になってくるメリットが出てきます。現行の課税率20%がゼロになるため、個人投資家ならばNISA制度を利用しない手はないと言えます。

NISAでは年間100万円まで非課税

NISA制度は個人投資家の株式の長期保有を目的としていることから、いくつかの制約条件が存在しています。まず、NISA口座では年間で100万円までの株式が非課税対象となりますが、年間で100万円までの非課税枠を使い切れなかったとしても、その残り枠を翌年に持ち越すことができない点に注意したいです。そのため、年間100万円のギリギリまで使い切るのが最も有利となります。年間100万円までの非課税枠は、最大で100年の非課税期間が与えらえることになってきます。

長期保有を前提として取引

NISAでは年間100万円までの非課税枠で証券を購入して、その後売却してしまうと非課税枠が消失してしまう点にも注意が必要です。NISA口座で株式を購入して売却した場合において、年間100万円の非課税枠を復活することはできないようになっています。そのため、NISAを活用した株式購入は長期保有を前提として行うことが重要となります。NISA口座での銘柄選択では、5年10年先をにらんで企業業績が成長していきそうなところを見つけるのがコツとなります。

NISAで資産運用するときのポイント

NISA口座では株式の含み損が出てしまった場合には、損益通算ができない特徴があります。したがって、NISAを活用した資産運用では含み損ができるだけ出ないように、個別株式などは複数回に分けて購入をしていきたいところです。分散購入をすることで、購入単価が平均化されて高値掴みを避けることが可能となってきます。

関連記事

株式投資始める前に知っておいたほうがいい基礎知識

1999年以降インターネットによる株式投資がとても身近な存在になり、それまで専門家が大半を占

記事を読む

株式投資を確実に成功するたった一つの方法

さまざまな方法からひとつを選ぶ 株式投資には様々なやり方があります。じっくりと上昇を待つ長

記事を読む

株式の適正価格を把握するための指標「PBR」と「PER」とは

株式投資で成功するためには損失を考慮に入れて投資をすることです。株式はリスクがありますが、リ

記事を読む

株式運用で破産した場合、資産運用として認められるかどうか

資産運用の中でも、ハイリスクハイリターンの部類に入るものの一つに株式が挙げられます。株式の運用は

記事を読む

株式投資での税金を節約するには

日本は収入があれば必ず税金を納めなければならない社会システムになっていることから、どのような方法によ

記事を読む

株式投資で得られる3つの利益「値上がり益」「配当金」「株主優待」

株式投資信託って、そもそもなに? 投資信託とは、少ない投資金額でも効率的な資金の運用が出来るよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽天証券は、総合的なバランスと取引ツールがおすすめのネット証券

楽天証券は、手数料が安い・優れたツールがある・取扱商品が

マネックス証券は、多彩な注文と格安手数料が魅力なネット証券

マネックス証券の株式手数料は業界最安値なので初めての方で

GMOクリック証券は2015年オリコン顧客満足度ランキング第1位

GMOクリック証券は、20万円までの取引手数料は業界最安

SBI証券は主要ネット証券会社口座開設数No.1の300万口座

SBI証券は口座開設数が300万口座以上でネット証券No

株式投資の無料セミナーに向いている人とは?

株式を学びたい人の中には、きっかけになったのは株式のセミナーだった

→もっと見る

PAGE TOP ↑